ハンディのちから

ガーデニング&園芸

草花・プリムラオブコニカ

プリムラ・オブコニカ

「プリムラ・オブコニカの育て方」では、置き場・水やり・施肥・植え替え・病害虫対策など、低温に強く高温に弱いプリムラ・オブコニカの生育環境・繁殖・病害虫などプリムラ・オブコニカの育て方を提案しています。

プリムラ・オブコニカの生育環境

プリムラ・オブコニカの生育環境には、「置き場」・「水やり」・「施肥」・「植え替え」・「病害虫対策」などの管理が必要です。
プリムラ・オブコニカは耐寒温度は5℃以上、最も快適に育つ気温は20℃前後です。日本の夏の暑さと高温にも比較的強いという特長があります。
プリムラ・オブコニカ栽培のポイントは、
  • やや湿り気のある場所を好む
  • やや寒さに弱い、冬は室内で管理した方が無難
  • 開花中は日光に充分当てると良い花が咲きますが、半日陰でも生育
  • 花がらや枯れた葉はこまめに取り除く
  • 肌が弱い人はかぶれに注意する
です。
  

プリムラ・オブコニカの置き場

プリムラ・オブコニカの置き場の環境で注意すべきことは、日照と温度です。
プリムラ・オブコニカは冬には日当たりがよく、夏は日陰で風通しがよく涼しい環境の整うところでないと夏越しできません。一年草として割り切って育てましょう。
プリムラ・オブコニカの耐寒温度は5℃以上と言われ、冬の生育温度は20℃くらいです。
プリムラ・オブコニカは日当たりの良い場所で育てると花もよく咲きます。冬の間は寒さを避けられる室内の明るい場所に置きます。春と秋はバルコニーやベランダなどの屋外の日当たりの良い場所に、夏は直射日光を避けた北側の涼しい日陰に、鉢植えで季節により移動させます。
日本の夏の暑さ高温には弱く株がバテます。
プリムラ・オブコニカはプリムラの中では日陰に強く、弱い光でも生育するので室内に飾るのに適しています。ただし、暖房の効いた部屋など室内の気温が高すぎると、プリムラ・オブコニカの生育に良くありません(茎がひょろひょろ・花色が悪くなる)。

プリムラ・オブコニカの水やり

水やり プリムラ・オブコニカは湿り気のある環境を好みます。土の表面が乾き始めてから数日我慢をして葉が少しだけ垂れはじめたら、鉢底から水がしみ出すくらいたっぷりと与えるのがコツです。「たっぷりと与える」と水が根全体にゆきわたりますので、底からしみだすほどタップリやることが大切です。
また、開花中の株に水を与えるときは花や葉に水がかからないように株元に与えます。水がかかると灰色カビ病にかかることがあります。
冬の水やりは夜間に鉢の中の水分が凍らないよう、土が十分乾いてから天気の良い日の午前中にたっぷりと与えます。冬は貯め置きした水で葉水をかけて湿度を高める工夫も効果があります。

プリムラ・オブコニカの肥料

プリムラ・オブコニカの施肥は肥料は一度にたくさん与えるのではなく、薄めの液体肥料を月2回くらいの頻度でこまめに与えるのがコツです。月2回液体肥料を与えます。夏は暑さで弱ることがあるので与えません。
プリムラ・オブコニカは肥料不足、環境不良になると、まず下葉が黄ばんできます。葉っぱもむらなく緑色で同じように育てましょう。

プリムラ・オブコニカの植え替え

植え替え
プリムラ・オブコニカは購入後に根詰まり気味なら一回り大きな鉢に根鉢を壊さないよう注意しながら植え替えます。根詰まりがすごいようなら軽く根鉢を壊して植え替えます。
大きくなったプリムラ・オブコニカの株は株分けを兼ねて植え替えを行います。適期は花後の4月〜5月、暑さの過ぎた9月中旬〜下旬が適期です。
  
  

プリムラ・オブコニカの繁殖

プリムラ・オブコニカ株分けで殖やすことができます。適期は4〜5月と9月中旬〜下旬です。
鉢から抜いたプリムラ・オブコニカの株は周囲の土をよく落とします。株元をよく見てどこで株が分かれているか確認して、手で軽く引きはがすように株を分けます。株が分かれている箇所ならさほど力を入れずに分かれます。
用土は草花専用培養土や、赤玉土(小粒)70%:腐葉土30%ぐらいの割合でブレンドします。花期が比較的長いので、元肥にマグァンプK(中粒)などを混ぜ込んでおくとよいでしょう。あればピートモスとバーミキュライトを2割ずつ足すともっとよいです。

プリムラ・オブコニカの病害虫

プリムラ・オブコニカに発生しやすい病害虫は灰色カビ病・ナメクジ・ヨトウムシなどです。早期発見に努め殺虫剤や繁殖力の低下資材を用いて駆除します。発見したらすみやかに園芸用の殺虫剤等で駆除することが大切です。
灰色カビ病は葉に白い斑点が出て、カビが生えます。発生の見られた箇所や早めに取り除いて株を風通しの良い場所に移動させます。ひどい場合は取り除いた後、殺菌剤を散布します。ナメクジやヨトウムシは葉を食害するので見つけ次第駆除します。特にヨトウムシは食欲旺盛でほおって置くと葉を食べ尽くされます。
プリムラ・オブコニカの病害虫は早期発見に努め、下記の中から3種類の殺虫剤や繁殖力の低下資材を用いて駆除します。プリムラ・オブコニカに限らず発見したらすみやかに園芸用の殺虫剤等で駆除することが大切です。
薬剤名: 画像: テキスト: 用途:
オルトラン水和剤 住友化学園芸 殺虫剤 オルトラン水和剤 1g×10 メール便対応(4点まで) 植物の汁を吸う害虫や葉を食い荒らす害虫効果
ナメクジカダン 【送料無料クーポン有!週末限定3/1〜】 フマキラー ナメクジカダン 8個入 ( ナメクジ駆除・忌避 ) ナメクジを寄せ集めて退治するナメクジ駆除 ( 4902424426878 ) ナメクジが好む餌で誘引し退治するナメクジ駆除剤です
オルトラン粒剤 住友化学園芸 殺虫剤 GFオルトラン粒剤 200g アブラムシ・アオムシ・ヨトウムシなど予防
ナメトール ハイポネックス ナメクジ退治 ナメトール 120g A ナメクジ・カタツムリ類に優れた誘引力と殺虫力があります
オルトラン粒剤 住友化学園芸 殺虫剤 GFオルトラン粒剤 200g アブラムシ・アオムシ・ヨトウムシなど予防
ベンレート水和剤 住友化学園芸【殺菌剤】ベンレート水和剤 0.5g×10袋 うどんこ病・灰色かび病・菌核病などに効果
  
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.