ハンディのちから

健康生活ー歩行補助具

足漕ぎ車いすCOGY走行

「足漕ぎ車いす・COGY・走行」では、 障害者やシニアなどのハンディのお客さまやサポーターの方に、坂道やスポープや段差の乗り越えに関する足漕ぎ車いす・COGY・走行情報を提供しています。

段差の乗り越えが難しい

足漕ぎ車いす・COGY・走行で一番気になることは、どの程度の段差まで乗り越えられるかです。一般の車いすは、バック走行すれば横断歩道のこの2cm段差は楽に乗り越えることができ、腕力があれば5cm段差も乗り越えられます。足漕ぎ車いす・COGYは、無段差として傾斜を持たせた独自の段差ブロックを乗り越えることはできますが、横断歩道のこの2cm段差も自力で乗り越えることは難しいことが、足漕ぎ車いす・COGY・走行で分かっています。

また、管理人の家では、道路と5cm段差の縁石にスロープを設けていますが、乗ったままの足漕ぎ車いす・COGYはこのスロープを乗り越えることもできません。従って、このことが足漕ぎ車いす・COGY・走行での問題です。スロープの前で降りてペダルを外して、コロコロと車いすを押して車庫に入れます。道路と5cm段差の縁石のスロープを乗ったまま乗り越えられれば、ペダルを外さずに車庫に保管できます。

杖を使用している視覚障害者が杖によって横断歩道を関知できるように定めた2cmの段差が設けられています。横断歩道のこの2cm段差は、車いす、乳母車には、障害(バリアー)となっています。車いすの前輪やベビーカーは車輪が小さいため、段差に於いて前輪を持ち上げないと通行が困難です。何らかの原因でづり歩きをする人は、段差でつまづいて転倒する危険があります。
国土交通省の規則から生じる障害を回避しようと努力し、無段差として傾斜を持たせた独自の段差ブロックを使用している自治体もあります。

坂道走行

管理人の家は盆地の一番低い位置にあります。自宅から周囲200mを超える場所に出るルートは3つありますが、いずれのルートのも坂道があります。足漕ぎ車いす・COGY・走行による自力移動をするために、この坂道を乗り越えなければなりません。
一般の車いすの場合、
  1. 自力で手で漕ぎきる。
  2. 「S」字走行で手で漕ぎきる。
  3. 降りて車いすを押す。
のどれかの方法で坂を乗り越えています。
しかし、足漕ぎ車いす・COGYの場合、
  1. 前記「2」の「S」字走行が非常に難しいのです。『エレベータの中など狭い場所でもその場回転ができ、小回りも利く』と言う、キャッチフレーズはそのとおりだと思いますが、これが坂道では力不足で前に進まないのです。
  2. 前記「3」の「降りて車いすを押す」が非常に難しいのです。坂道の登坂時に降りて押すときにペダルが邪魔になるので、足漕ぎ車いす・COGYの場合、
    1. 足漕ぎ車いす・COGYのペダルから足を抜く。
    2. 足漕ぎ車いす・COGYから降りる。
    3. 足漕ぎ車いす・COGYからペダルを外す。
    4. 足漕ぎ車いす・COGYにペダルを装着する。
    5. 足漕ぎ車いす・COGYに乗る。
    6. 足漕ぎ車いす・COGYのペダルに足を固定する。
などが、足漕ぎ車いす・COGY・走行の障害になっております。
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.