ハンディのちから

ガーデニング&園芸

草花・アブロチン

アブロチンを楽しむ

「アブチロン(アブロチン)」では、薄い花弁を持つ花を下向きに咲かせ、個々の花はすぐに終わってしまうが、花付きがよく次々と花を咲かせるアブチロン(アブロチン)の品種・とても簡単な適切な育て方に関する情報をご紹介しています。
園芸やガーデニングで花を育てることが好きでない方でも、長持ちする鉢花はとても嬉しい贈り物になります。

アブチロン(アブロチン)とは

アブチロン(アブロチン)とはこんな花です。
  • うつむきがちにつぎつぎと咲く小輪の花が可愛らしい
  • ハイビスカスに比べて日陰でも花が咲きやすく、鉢植えにすると一年中花を楽しむことができる
  • 流通しているアブロチンは2品種あります。1つは流通量が多く細い枝が半つる状になるウキツリボクです。もう1つは低木状の交配種(ヒブリドゥム)です。交配種(ヒブリドゥム)は黄色・橙色・赤色など多彩な花色が魅力で、花付きが良いことが特徴です。
  • 草丈:30cm~400cm
  • 開花期:5月-11月(温度があれば一年中、最低5℃、日中15℃くらいある、日当りのよい窓辺やリビングなどに置けば冬でも開花します。)
  • 耐寒温度:ウキツリボクは耐寒性が強く(0〜3℃)、関東以西では庭植えが可能です。交配種(ヒブリドゥム)も関東以西の温暖な地域では庭植えが可能です。しかし、冬の間は開花しません。
  • 花色:黄色・橙色・赤色など
  • 病害虫:アブラムシ・カイガラムシ・ハマキムシ・ハダニ
  • 用途:ウキツリボクはハンギングバスケットやトレリスに這わせるとよい。交配種(ヒブリドゥム)は鉢植え向き。
花の持つ香りや自然の中で生きる可憐な姿から受ける印象などを言葉にし、花を渡すことで感情を伝える手段として「花言葉」が作られたと言われています。
アブチロン(アブロチン)の花言葉はつぎのとおりです。
  • 尊敬
  • よい便り
  • 憶測
  • 恵まれた環境
  • 真実は一つ

アブチロン(アブロチン)の品種


花が下向きに咲き、枝からぶら下がるベルのように可愛いアブチロン(アブロチン)は中央アメリカから南アメリカを中心に、約100種類が分布していると言われています。
園芸品種は樹形によりつぎの3つのタイプに分けることができますが、ウキツリボクと仲間の半つる性が多く流通しています。コンパクトな株に小輪から大輪の花を咲かせ、夏は一休みしますが、適切に管理して育てれば春〜秋まで咲き続ける品種もあります。
  • 代表的な交配種
  • 半つる性
  • 矮性

アブチロン(アブロチン)を楽しむ

 

 
園芸種のアブチロン(アブロチン)の観賞期はおおむね4月~11月で、「適温を保つ」と一年中つぎつぎに花を咲かせますが、「適切な育て方をすること」なしにはそれもできません。 適切な育て方をするためには、
  • 夏は木陰などの涼しい場所に置く。
  • 真夏の水切れを防止するために、表土が乾き始めたら水やり、過湿にも注意
  • 開花後おおむね3日後には花がら摘み
  • 外気温度が3℃以下になる前に室内に取り込む
  • 剪定を行う
  • 必要に応じて植え替えを行う
などに注意して育てましょう。
  

アブチロン(アブロチン)の栽培カレンダー

アブチロン(アブロチン)の季節ごとの栽培作業を四季に順次て記述するとつぎの通りです。
1.春:新芽が動き始めて開花が始まる
2.夏:生育が進み、開花が続きます。暑すぎると花が小ぶりになります
3.秋:さらに元気に生育が進み、開花が続きます。花色も綺麗になります
4.冬:屋外の株は少しの霜に耐えるが開花は止まりますので、防寒対策を施して健全な株に育てましょう。鉢植えを室内に置けば開花が続きます。 アブロチンの栽培カレンダー
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.