2020TOKYO

ぶらり車いすバリアフリー旅行

観光地・国立公園

雲仙天草国立公園

インフォメーション

雲仙天草国立公園は1934年3月16日に雲仙国立公園として日本最初の指定を受け、1956年に天草地域を追加指定され現在の雲仙天草国立公園の名称になりました。雲仙天草国立公園は自然景観とともに、キリスト教文化の遺跡・史跡などの人文景観にもたいへん人気があります。
雲仙天草国立公園の面積は約2万8279ヘクタールに及び、雲仙地域および天草地域から構成されています。雲仙地域には現在も火山活動中の普賢岳を中心に、平成新山・国見岳・妙見岳などの1300m級の山岳と周辺の雲仙温泉・池の原・宝原などの高原があります。天草地域は有明海・八代湾・東シナ海に囲まれた海域に、上島・下島を中心に120あまりの島々が点在しています。天草松島や長島などの多島海景観、下島東海岸のリス式海岸景観、下島西海岸の海蝕海岸景観が見られます。

バリアフリー化

雲仙天草国立公園の雲仙地域では山岳景観を楽しむことができます。仁田峠では雲仙普賢岳の眺望を楽しめます。仁田峠展望台までの道は、長い緩やかなスロープとなってバリアフリーになっています。階段のある距離の近い道もあります。
また、国道57号沿いに展望スポットである愛野展望所があります。駐車場近くの展望台は見晴らしがよく、眼下には波穏やかな海岸景観が広がり、南東には噴煙を上げる雲仙岳を見ることができます。
雲仙天草国立公園の天草地域では発達した道路網により、観光スポットにアクセスすることができます。

見所・見頃

雲仙天草国立公園の見どころと見頃はつぎのとおりです。盛の頃行ってみましょう。
*スイセン(天草市):1月上旬~4月上旬
*ヤブツバキ(天草市):2月上旬~3月下旬
**ミヤマキリシマ(普賢岳・妙見岳):5月中旬~6月上旬
カキツバタ(原生沼):5月下旬
*新緑(普賢岳・妙見岳):6月上旬
*紅葉(普賢岳・妙見岳):10月下旬~11月上旬
*霧氷(普賢岳・妙見岳):12月下旬~2月下旬

ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.