ピンク色の葉のプリンセチアの新品種

ガーデニング&園芸

草花・ピンク色の葉のプリンセチアの新品種

プリンセチア

プリンセチア・ポインセチアの新品種は新雪のような白色・輝くようなピンク色・ほんのりしたピンク色に色づく葉を鑑賞する多年性の植物です。日本でもクリスマス時期になると街のいたる所で飾られるようになりつつあります。クリスマス時期によくでまわるために、寒さに強いと思われがちですが、日本の寒さは厳しいです。
プリンセチアの輝くように色づいた花弁に見える部分は葉(苞葉)です。本当の花は茎の頂点に付くつぶつぶ状のもので、花びらはありません。プリンセチアは日の長さや気温など条件が揃うと開花し、茎や苞葉を傷つけると乳白色の汁が出ます。
苞葉はピンクに色づくものが標準ですが、白色に色づくものも出回っており、八重のものや比較的コンパクトな草姿になる矮性タイプなど選択肢が多いことや、花の少ない時期に鮮やかな色で楽しませてくれる魅力があります。葉が密集していてコンパクトなのにボリュームがあります。枝がしなやかなので、折れたり傷つきにくいです。
「苞(ほう)」とは花柄のすぐ下にある、葉の変形したものを苞と言います。普通の葉と同じ形で小さくなっているのが一般的です。さらに、サイアチア(花)が、落ちにくいため、観賞できる期間が、とても長くなりました。
プリンセチアの場合、このピンクに色付く部分が苞になります。下にある普通の葉の一部分がピンクになったのではありません。茎の頂点に付くつぶつぶ状のもの花で、この蕾みが付かないとピンクの苞は現れません。
寒さに弱かったプリンセチアは一年草として扱われてきましたが、品種改良が進み強健な品種が作られるようになりました。
上手く栽培すると、翌年もまた楽しめるかも知れません。現に管理人は何年も経っている大鉢のプリンセチアに出会っています。しかし、2年目には赤い苞が現れないこともるそうです。プリンセチアは短日植物ですから、室内の照明下では花芽が作られないのです。そうすると苞もできませんから、輝くようなピンク色を楽しむことができません。短日処理については短日処理の節でご紹介します。

プリンセチアの品種

近年、プリンセチアの品種もどんどんと増えてきました。冬の花の少ない時期にクリスタルスノー・ホットピンク・ピンクシャンデリア・ピンクホワイト・ルージュ・シャンパーニュなどがあります。
色や形、大きさだけでなく、落葉しにくい、茎が折れにくいなどの利点を持った品種もあります。
  

プリンセチアを楽しむ

園芸種のプリンセチア・ポインセチアの新品種の観賞期はおおむね12月~翌年2月で、「長く楽しめるのが特徴の一つです」と言われますが、「プリンセチアを長く楽しむ」には、「良い健康な株を購入すること」と「適切な育て方をすること」なしにはできません。
良い健康な株を購入するためには、
  • 新鮮な色のもの。言い換えるとと少し色が薄めで矮化剤が効きすぎてないものが良いでしょう。
    本来であれば充分手間をかけて、適度な日照、潅水、温度管理を行って徒長しないように生育させますが、手間を省き生産を効率的にする為に矮化剤使われています。
  • 形がそろっているもの。特に先端のそろっているもの。
  • 葉が横に元気に張っているもの。
  • 根がよく発達している丈夫なもの。
などに注意して購入しましょう。
適切な育て方をするためには、
  • 水をやりすぎず、室内の明るいところで楽しむ。
  • 来年も楽しみたい方は、1週間に1度薄い液肥を施肥します。
などに注意して購入しましょう。
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.