ガーデニング&園芸

洋ラン・カトレア

カトレアのライフサイクル

カトレアの原産地の気候は、雨の多い時期(雨季)と雨の少ない時期(乾季)が交互にやってきます。カトレアは乾季の終わり頃に開花します。開花・結実後、雨季に入ると新根や新芽が発生します。そして半年後に新しいバルブが完成して、そこに花芽が付くライフサイクルを繰り返しています。
日本で栽培されているカトレアは春に新根や新芽が発生します。そして半年後に新しいバルブが完成して、そこに花芽が付くライフサイクルを繰り返しています。開花時期は春咲き(3月~5月)・夏咲き(6月~9月)・秋咲き(10月~12月)・冬咲き(12月~2月)がありますが、いずれのカトレアも秋に花芽を付けます。株が成長を止めて完成すると、すぐに咲くカトレアが「秋咲き(10月~12月)」、数カ月経過してから咲くカトレアが「冬咲き(12月~2月)」、半年くらい経過してから咲くカトレアが「春咲き(3月~5月)」です。
しかし、冬咲き(12月~2月)のカトレアは、冬の間の温度が15℃~20℃必要です。冬の夜半から明け方に20℃以上の環境に置くと、蕾が付いてもちゃんと咲きません。

春咲きカトレア

春咲き(3〜5月)カトレアは開花後に新芽が伸び夏を越して、9〜10月に蕾を包むシースが出てきます。このシースの状態で冬を越し、3〜5月に開花します。特に冬期の春咲きのカトレアは花芽を持ったまま冬越しするために最低温度を8℃以上に保つ必要があります。必要な最低温度を保てないと花芽が枯れてしまいます。花芽分化の条件は夜間12℃~13℃短日または18℃~19℃で短日です。
春咲きカトレアで特に注意が必要なのは冬の水やりです。指で水苔に触ってみて少し湿っている状態がベストです。春咲きカトレアは3月に開花します。3月に開花するツボミは冬の間に成長するので、一年で一番寒い1〜2月も水を必要とします。この時期にカラカラの水切れ状態になると蕾が育たないで開花しなくなります。特に開花前の3月は水切れに注意します。
おすすめの春咲きカトレアと冬春咲きカトレア
 
  

夏咲きカトレア

夏咲き(6〜8月)カトレアは気温が上昇し4月から生育が始まりますが、開花まで非常に短い期間しかありません。この時期に肥料・日光・水の条件を揃えて、一気に生育させないと開花が鈍くなってしまいます。
4月から6月までに緩効性固形肥料は月に1回、液体肥料は週に1回施肥します。夏咲は気温が上昇してくる4月には肥料をしっかりとやって生育させます。
5月から9月までに強い直射日光で葉焼けを起こしますので、戸外に出す場合は、遮光ネットで概ね40%の遮光を行います。
4月から9月までに肥料・日光・水の条件をしっかりと揃えて生育させないと開花が鈍くなります。水が切れないように、水苔が乾いていたら水をやり、湿度が低いようであれば葉水で補給します。
冬期の夏咲きのカトレアは2月下旬から3月に新芽が伸びるために最低温度を12℃以上に保つ必要があります。必要な最低温度を保てないと新芽の伸びが遅れます。できれば夜間15℃、昼間25℃位を保ちたい。花芽分化の条件は短日で低温(12℃~13℃)です。夏咲きカトレアで注意が必要なのは冬の水やりです。指で水苔に触ってみて少し湿っている状態がベストです。一年中、葉水をして湿度を保ちます。
おすすめの希少な夏咲きカトレア
 

秋咲きカトレア

秋咲カトレア(9〜11月)は春から夏に生育して秋に開花し、冬は休眠します。
秋咲きカトレアの栽培で特に注意することは、成育期である春から夏に肥料・日光・水の条件を揃えて、一気に生育させます。
成育期である春から夏は水を欲する時期です。水切れしないようにします。水切れするとバルブにシワがよります。最適な水やりは水苔に指で触ったときに、湿り気を感じる程度に乾いたら水をやるようにします。指で触って指が濡れるようであれば、水は不要です。また、一年中、葉水をします。
冬期の秋咲きカトレアは休眠期ですので、最低温度を5℃に保てば良いので冬越しが楽です。花芽分化の条件は短日で夜間18℃以下です。
おすすめの秋咲きカトレアの最高品種を!

冬咲きカトレア

冬咲カトレア(12〜2月)は春から秋にかけてしっかりと生育して冬に開花します。うまく生育させれば、新芽が二つ出て花が二つ咲きます。
冬咲きカトレアの栽培で特に注意することは、成育期である春から秋に肥料・日光・水の条件を揃えて、一気に生育させます。
新芽が出始めてから7月までに緩効性固形肥料は月に1回、新芽が出始めてから10月までに液体肥料は週に1回施肥します。新芽が出ていないのに、肥料をやると、生育が止まります。
5月から9月までに強い直射日光で葉焼けを起こしますので、戸外に出す場合は、遮光ネットで概ね40%の遮光を行います。11月以降も窓辺でしっかりと日光に当ててください。日光に当てないと開花しないこともあります。
成育期である春から夏は水を欲する時期です。水切れしないようにします。水切れするとバルブにシワがよります。最適な水やりは水苔に指で触ったときに、湿り気を感じる程度に乾いたら水をやるようにします。指で触って指が濡れるようであれば、水は不要です。また、一年中、葉水をします。
冬期の冬咲きのカトレアは開花させるために最低温度を10℃以上に保つ必要があります。開花している株は7℃以上で咲き続けます。花芽分化の条件は短日なら温度に関係なくです。長日では花芽分化しません。
おすすめの最高品種の冬咲きトレア
  

短日とは?

短日とは昼の長さが夜よりも短いことを言います。自然に短日になる時期は、地域差があるとしても9月下旬から10月上旬です。短日になったら花芽を形成するのですが、これは季節だからという理由ではなく、暗闇が12時間あるという条件の元にですから、12時間以上の暗闇であるという条件で連続して栽培しなければなりません。ですからこの時期の夜間の置き場には、電灯などの生活光を避ける必要があります。
どうしても室内でしか置き場がないという場合や、屋外では霜の恐れもあるという場合は、夕方から翌朝までダンボールなどで暗室を作って、その中に置くとよい。このような方法を短日処置と言います。
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.