ハンディのちから

ガーデニング&園芸

洋ラン・デンドロビウム

デンドロビウムノビル系のプロフィール

デンドロビウムノビル系のプロフィールはつぎのとおりです。
  • ラン科デンドロビウム属
  • 原産地は東南アジア一帯(東ヒマラヤ)の1000m以上の高地。アジア生まれの着生ランで、東ヒマラヤ~中国南部~タイ~オーストラリアの広い範囲に自生しています。デンドロビウム属は樹木に着生し、春に開花。
  • 非耐寒性多年草
  • 草丈は15cm~80cm
  • 株分けは4~5月
  • デンドロビウムノビル系の花芽の出方は2つのタイプがあります。1つは前年生の茎の葉が落葉し、その後に花芽がでます。もう1つは今年伸びた茎の各節に花芽が出てきます。このタイプは葉を持ったまま開花しますが、下半分のみ開花するものが多い。上半分は翌春に落葉後に開花します。
  • 開花時期:1~4月
  • 花の色は黄色、ピンク、白色など
  • 花言葉は思いやり、純粋、まごころ
  • 目とはリップ(唇弁)の喉部に現れる黒や黄色の丸い模様。 カトレヤ類やデンドロビウム(Den.)に見られます。

デンドロビウムノビル系の主な種類

デンドロビウムノビル系は、節のある茎状のバルブをほぼ直立に伸ばして生育します。毎年、数本のバルブを伸ばし、節々に花芽をつけ開花します。近年は日本原産のセッコクとの交雑も進み、小型のノビル系も増えつつあります。耐寒性に富み、株そのものが凍らないかぎり枯死することのない丈夫なランです。店頭やインターネットショップでは冬に満開の株が販売されていますが、通常の開花期は春です。栽培法や品種により、落葉してから開花するものと、葉をつけたまま開花するものがあります。
デンドロビウムノビル系の年末のギフト鉢は促成栽培されたデンドロビウムの開花株で少量です。2月~4月頃になると大量に出回ります。栽培用の品種選びは2月~4月頃に行うとよいでしょう。
つぎのような園芸品種があります。
  1. デンドロビウム・イエロー・ペニー'マーチ'(黄色)
  2. デンドロビウム・セカンドラブ'トキメキ'(白色)
  3. デンドロビウム・セカンドラブ'キラメキ'(白色で淵がピンク色)
  4. デンドロビウム・スーパースター'オリエント'(ピンク色)
  5. デンドロビウム・スター・サファイア'ルビー'(濃いピンク色)
  6. デンドロビウム・スターダスト'チヨミ'(黄色)
  7. デンドロビウム・スターダスト'ファイヤーバード'(オレンジ色:小輪系)
  8. デンドロビウム・コメットキング'アカツキ'(濃い赤紫色)
  9. デンドロビウム・スプリングドリーム'クミコ'(濃いピンク色)
  10. デンドロビウム・スプリングニュース'サトミ'(ピンク色)
  11. デンドロビウム・ハンビューン・ゴールド'レディ'(白色:中輪系、一斉に咲く)
  12. デンドロビウム・ヒメザクラ'サノック'(白色:片親はセッコク)
  13. デンドロビウム・ラッキー・ギャル'エミコ'(黄色+オレンジ色)

デンドロビウムノビル系の栽培法

デンドロビウムノビル系(シンビジウム)栽培のポイントは次のとおりです。
  • 1年を通して日当たりのよい場所で育てます。春に暖かくなったら(最低気温10℃以上)屋外に出して、よく日に当てて丈夫な株に育てます。
  • 春~秋の生育期は植え込み材料の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。過湿にすると根が腐ってしまうので気をつけます。9月頃から、徐々に水やりの回数を減らして、冬の休眠期は乾いて2~3日経ってから水を与えます。
  • 新芽の伸び始め~夏前が肥料を与える期間です。肥料は控えめに!
  • だいたい2年に1回が目安で植え替えます。植え替えの適期は3月下旬~4月です。
  • 耐寒温度は5~6℃、冬は室内へ
  • かかりやすい病害虫に注意します。
 

デンドロビウムノビル系のライフサイクル

デンドロビウムノビル系の原産地におけるライフサイクルはつぎのとおりです。
気温が高くなる春に開花して、開花が終わる時期に現地は雨季になります。雨季になると新芽や新根が伸び出します。新芽や新根は雨と高温で秋の中頃まで成長していきます。雨も少なくなり・気温も下がってくる秋の終わり頃に、バルブが太り出して成長を止めて成長休止期に入ります。この時期になると雨は少なく、月に1~2回程度しか降りません。デンドロビウムノビル系は着生ランですので、雨が降らなければ水分を吸うことが出来ません。デンドロビウムノビル系は太った茎の中に水分を貯えていますので、これを少しづつ使って生きています。
早春頃から徐々に成長が始まり、前年生や前々年生のバルブに花芽がついて開花します。
  
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.