ぶらり車いすバリアフリー旅行

観光地・国立公園

中部山岳国立公園・穂高・上高地・立山&黒部

インフォメーション

北アルプスとも言われている中部山岳国立公園は1962年11月12日に国立公園の指定を受けました。北から白馬岳・立山・槍ヶ岳・穂高岳・乗鞍岳などの3000メートル級の山々が連なり山岳公園として人気があります。山々からの景色や高山植物、スキーなどのウインタースポーツを楽しみに多くの人々が訪れています。
中部山岳国立公園の面積は約17万4323ヘクタールに及ぶ山岳公園ですが、障害者や高齢者などのハンディでも各山岳への登山口として知られている、室堂・上高地・畳平などにはマイカーや公共交通機関でアクセスできます。室堂・上高地・畳平などはかなり高地にありますので、山岳景観や高山植物を楽しむことができます。

バリアフリー化

中部山岳国立公園は山岳公園ですので連峰への登山は難しいです。しかし、障害者や高齢者などのハンディでも各山岳への登山口として知られている、室堂・上高地・畳平などにはマイカーや公共交通機関でアクセスし、マイカー・タクシー・バリアフリーロープウエイ・バリアフリー木道などを利用して車いすでも山岳景観や高山植物を楽しむことができます。
新穂高温泉駅から2つのロープウェイを乗り継ぎ、標高2156m雲上の別世界へ案内してくれる、新穂高ロープウェイは山麓駅から山頂駅展望台まで、スロープ・エレベーター・階段昇降機を利用して障害者や高齢者などのハンディでも利用できます。新穂高温泉駅・しらかば平駅には面積が広く手摺のついた多目的トイレを設置しております。ロープウェイゴンドラ内も十分な広さがあります。詳しくは車椅子でのご利用についてをご覧ください。 新穂高ロープウェイ 上高地は清流梓川が流れ、両脇に北アルプスの名峰が聳え立ちます。散策コースは大正池コースと明神池コースがあります。大正池コースは観光客でも無理なく歩け、上高地バスターミナルを起点として、梓川の左岸を南下して大正池に行き、引き返して河童橋をゴールとします。明神池コースは河童橋を起点として、梓川右岸を北上して明神池に行き、左岸に渡って河童橋へ引き返します。「河童橋」には段差解消のため、横にスロープがついています。大正池コースの内、自然研究路林間コース→田代湿原→田代池→大正池→田代湿原→自然研究路梓川コースは車椅子では難しいです。明神池コースは片道3.5kmあり、滞在時間を含めると約3時間かかります。河童橋から岳沢を正面に望み岳沢湿原を通る「梓川右岸コース」車椅子走行が困難ですので、車椅子利用者は「梓川左岸コース」を選びましょう。それでの最大傾斜度8%ありますので、元気な介助者が必要です。管理人の介助者は71歳の妻ですので、明神池を見るのは断念しました。当然ながら、このコースはバスもタクシーも通れません。
浅間温泉 ホテル玉之湯

上諏訪温泉 双泉の宿朱白

白骨温泉 湯元斉藤旅館
車いすの障害者や足の弱い高齢者などのハンディでも黒部ダムやアルペンルート観光はできます。扇沢駅にはエレベータが設置されており、黒部ダム駅では黒部ダムまでのスロープを利用できます。トロリーバスへの乗降りや黒部ダムまでのスロープでの移動は手助けしてもらうこともできます。黒部ダム駅、黒部湖駅では、車いすの貸出も行っています。黒部湖駅から立山駅までの各駅における階段の昇降や乗り物への乗降の際、手助けしてもらうこともできます。
栂池自然園にはミズバショウ湿原の広く散策しやすいバリアフリー木道があります。

見所・見頃

中部山岳国立公園の見どころと見頃はつぎのとおりです。盛の頃行ってみましょう。
*ニリンソウ(上高地):5月中旬~下旬
*スモモ・コナシ(乗鞍):5月中旬~6月上旬
*ミズバショウと新緑(栂池自然園):6月上旬~6月中旬
*新緑の梓川・河童橋(上高地):6月上旬~6月中旬
*高山植物(夏山シーズン):7月上旬~8月下旬
*紅葉(立山室堂平周辺):9月中旬~下旬
*紅葉(上高地・立山弥陀ヶ原周辺):9月下旬~10月上旬
*紅葉(乗鞍位ヶ原):10月上旬~中旬
*紅葉(立山美女平周辺・黒部峡谷):10月下旬~11月上旬

河童橋周辺車椅子ルート   河童橋から明神池車椅子ルート  
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.