ガーデニング
健康生活
トラベル
写真・カメラ
パソコン
ガーデニング&園芸
4月が最適植付けの草花
きれいなガーデンをずっと維持するために必要な草花84品種中最適植付け時期が4月の草花45品種をご紹介しています。ビジュアルもすてきな草花を最適な植付け時期に植え付けると、きっとあなたのガーデンを美しく維持してくれます。
あ行
アゲラタム
品種によって草丈の高さが変わり花壇や切り花
開花:5〜10月・植付:4〜6月
アストランティア
夏に鑑賞すると涼しげな印象の紫色の花が5ヶ月の長き間咲く
開花:6〜8月・植付:3〜4月
アブチロン
適温を保てれば周年開花、小輪から大輪種
開花:4〜11月・植付:4〜5月
イソギク
日当たりの良い斜面や海岸の岩場などに生えている
開花:10〜11月・植付:3〜4月
インパチェンス
開花期は6月-10月、気温が15℃以上で周年開花
開花:6〜10月・植付:4〜5月
ウィンターコスモス
秋から初冬に開花するビデンスの仲間の冬咲きです
開花:10〜12月・植付:3〜4月
エキナセア
花の観賞期間が長く、夏花壇の彩りに
開花:6〜10月・植付:4〜5/10月
エリゲロン
源平小菊と呼ばれ初夏〜初冬に咲き、花壇・下草
開花:4〜7月・植付:3〜5/9〜10月
か行
ガウラ(白蝶草)
暑さ、寒さに強く強健で放任でも良い
開花:6〜11月・植付:4〜6月
カンナ
7〜10月開花のハナカンナ・カラーリーフカンナあり
開花:6〜10月・植付:4〜5月
カンパニュラ
5~7月に咲き、庭植えや鉢植え、切り花にく人気
開花:5〜7月・植付:3〜4/9〜10月
ガーベラ
小さく細長い花びらを水平に咲かせる花姿が特徴
開花:3〜6/9〜11月/植付:3〜5/9〜10月
クリサンセマム
ノースポールは12〜5、ロビンソンは5〜7月咲き
開花:12〜5月・植付:3~4/10~12月
クンシラン
3~4月に咲き、橙色の豪華な花
開花:3〜4月・植付:4〜6月
皇帝ダリア
2階の窓から花を楽しめる草丈になる
開花:11〜12月・植付:3〜5月
コレオプシス
黄色や赤褐色のコスモスに似た一重咲き、八重咲き
開花:5〜9月・植付:3〜4/10月
さ行
サルビア
初夏から秋まで咲く夏の花、暑さに強く夏花壇向き
開花:4〜12月/植付:3〜4/9〜10月
芍薬
春に新芽を出した茎から大きな花を咲かせる
開花:5〜6月・植付:4〜5/9〜10月
シャコバサボテン
開花期は11~12月、カニバサボテンは1月〜3月
開花:11〜1月・植付:4〜4月
秋明菊
9~10月に咲き、茎頂に径5cmの大輪花を1輪付く
開花:8〜11月・植付:3〜5/9〜10月
セントポーリア
世界中にアマチュア愛好家がいるセントポーリア
開花:9〜6月・植付:3〜6/9〜10月
だ行
ダリア
5~10月に咲き、花径は3㎝から30㎝の大輪にもなる
開花:6〜7/9〜10月・植付:4〜6/9月
トケイソウ
4~9月に咲く花が時計の文字盤に似ている熱帯性植物
開花:5〜11月・植付:4〜6月
は行
バーバスカム
常緑性、長い開花期、カラーリーフのバーバスカム
開花:6〜7月・植付:4月
ハイビスカス
暑さや日差しにも耐え花を咲かせ、冬7℃以上で年中開花
開花:5〜10月・植付:4〜5月
ハナトラノオ
長さ2~3㎝程度の唇形花を多数穂状に咲かせる
開花:7〜10月・植付:3〜4/10月
ヒマラヤユキノシタ
早春の寒さが残る季節に優しいピンクの花
開花:2〜4月・植付:4〜5/9〜10月
ひまわり
夏の草花として花壇、鉢、コンテナ植え、寄せ植え用途
開花:6〜10月・植付:4〜6月
ヘメロカルス
1-2輪ずつ咲き次々と開花し、長い期間花を楽しめる
開花:6〜8月・植付:4〜5/9〜10月
ベロニカ
6月~10月に咲くイングリッシュガーデンの定番
開花:4〜11月・植付:3〜4/9〜11月
ブラキカム(姫コスモス)
花色の基本は青で、白、藤、ばら色など
開花:3〜6/9月・植付:3〜4月
プリンセチア
白色・ほんのりしたピンク色に色づく葉を鑑賞
開花:11〜1月・植付:4〜5月
ポインセチア
クリスマス時期になると街のいたる所で飾られる
開花:11〜1月・植付:4〜5月
な〜ま行
夏菊
温度によって開花する性質を持ち、5~8月に咲く
開花:5〜7月・植付:2〜4月
なでしこ
開花は5~7月だが10月迄咲くもの矮性〜高性
開花:4〜11月・植付:4〜6月
ネメシア
一年草に比べ宿根ネメシアは春と秋に開花します
開花:4〜11月・植付:3〜6月
マーガレット
殺風景になりがちな冬の庭をカラフルに彩る
開花:11〜5月・植付:3~6/9~10月
マリーゴールド
初夏から秋に花壇や鉢を黄金色に彩り、園芸品種も数多く
開花:6〜10月・植付:4〜6月
ミニバラ
花色が豊富で、ほぼ周年鑑賞することができるカラフルな花
開花:5〜11月・植付:3〜4/9〜10月
ゆ行〜
雪割草
円弁地合い玉斑の佐渡産の人気銘花など限定品多数
開花:2〜3月・植付:3〜4月/9〜10月
ユーフォルビア
葉色や晩秋から冬にかけて紅葉、3月~6月の花
開花:4〜9月・植付:3〜5/10〜11月
リンドウ
秋咲きが一般、3-5月開花のハルリンドウもあり
開花:5〜11月・植付:3〜4月
ロベリア
4月~7月に苗が出回る定番的な春から初夏の花
開花:3〜7月・植付:3〜4月
3列目は開花期間・4列目は植付け期間・5列目の'◎'は4月を示す
下の数字は「月」で、本頁は4月
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
4月の草花開花状況
4月に咲く
咲き始め
満開
咲き終り
4月が旬
4月開花の草花I
アブロチン
エビネ
ガーベラ
カタクリ
ロベリア
4月開花の草花II
都忘れ
ユーフォル
木立ベゴニア
ネモフィラ
サルビア
ガーデニングローカルナビ
クレマチス
クリスマスローズ
草花
観葉植物
洋蘭
グランドカバー
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.