ぶらり車いすバリアフリー旅行

立ない車椅子使用者が湯船に浸かる・入浴補助具

「立ない車椅子使用者が湯船に浸かる・入浴補助具」では、 立ち姿勢を保持できず、歩けない車椅子使用者が湯船に浸かれる、入浴補助具をご紹介しています。

バリアフリーの宿選択時の車椅子利用者の障害度


バリアフリーの宿の立ない車椅子使用者が湯船に浸かる・入浴補助具は方式などによりつぎのように分けることができます。
◯分離型入浴用車椅子(シャワーキャリー):上部座部と下部台車が分離するので、入浴する際、上部を介護リフトで吊ることで、湯船に浸かることができます。脱衣室までは自分の車椅子で行き、浴室の入り口付近で分離型入浴用車椅子に移乗します。浴室内の移動は介助者に押してもらいます。浴室内完結型。
◯天井走行シフト(スリングシート方式):ベッドサイド、脱衣室、浴室、トイレ、などの様々な場所での介助を連続的に行うことが可能になります。ベッドサイド、脱衣室で、介助者が疲介助者を車椅子から(スリングシート方式)移乗させ、手動または電動でレールに沿って移動させ、浴槽の上でスリングシートを降下させることにより入浴できます。浴室内完結型。
◯入浴用車椅子(シャワーキャリー)で浴槽内スロープを降りる:脱衣室までは自分の車椅子で行き、浴室の入り口付近で施設専用の入浴用車椅子(シャワーキャリー)に移乗します。浴室内の移動は介助者に押してもらいます。一般的に、浴室の床レベルから浴槽の底に向かうスロープがあり、縁が低く大きな埋め込み式の浴槽にで使われています。浴室内完結型。
◯スライド式入浴システム:入浴用車椅子の座面とスライドレールが一体になったシステムです。浴室内非完結型、浴室内移動補助具が別に必要。
◯昇降機能付きシャワーキャリー(リフト付シャワーキャリー):脱衣室からバスタブまで一度も立ち上がることなく、移動→洗体→入浴と一連の動作が座ったまま可能です。 ◯浴槽内昇降機:入浴用車椅子のまま使える浴槽床が昇降する浴槽内昇降機と、入浴用車椅子から移乗して使う専用シートが昇降する浴槽内昇降機があります。介助者の負担軽減にもなる。

入浴補助具詳細へのリンク

分離型入浴用車椅子(シャワーキャリー)・天井走行シフト(スリングシート方式)・入浴用車椅子(シャワーキャリー)で浴槽内スロープを降りる・スライド式入浴システム・昇降機能付きシャワーキャリー・浴槽内昇降機は次のリンクからごらんください。
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.