ぶらり車いすバリアフリー旅行

車いすで行く松江城(城内編)

「車いすで行く松江城(城内編)」では、車いすで松江城を散策し、非日常を感じようと計画される障害者やシニアなどのハンディをお持ちのお客さまの役にたつ情報を提供しています。PartTime WheelChair Userの管理人は速度は遅いですが、両手杖で約50m歩行できますので、車いす使用時も常に杖を2本携帯し、介護者がきついときは両手杖で歩行します。
まず、松江城の通路の路面について確認しておきましょう。出雲大社の路面については、砂利舗装の中に車椅子が走行できる石畳舗装路があることを説明しましたが、松江城の通路は、階段以外の部分は全て未舗装で土面です。さらに部分的に、その土面の上に、車椅子の車輪が空転する砂利が敷いてあります。下図のような感じです。車椅子の車輪は低い方へ横滑りします。老老カップルでは下りは何とか動きますが、上りはとても動きません。  
松江城は標高を基準に、二の丸下の段(標高2〜3m)・二の丸上の段(標高16〜19m)・本丸(標高25〜26m)・天守閣エリアに分かれ、それぞれのエリアに見どころがありますが、その間は階段で登る地形になっています。二の丸下の段にはちどり茶屋・ふらっと松江観光案内所・芝生エリアなどがあり、大手門から段差なし「(画像②大手門:坂道と飛び石があり)」で行くことができます。しかし、入り口(画像⑭大手門→飛び石→階段2箇所)には傾斜があり、途中に約2m幅の飛び石があり、車椅子走行には技術がいります。管理人も旅行者に助けていただきました。ここから二の丸上の段に進むには、「画像③二の丸上の段への手摺付階段」のような階段が2箇所あるので、車椅子ユーザーは別ルートを探しましょう。
老老カップルにも使える一番優しい二の丸上の段への別ルートは、車で稲荷橋→馬洗池→三ノ門跡へ行き、帰路は馬洗池→北惣門橋から出るルートです。詳しくは車いすで行く松江城(アクセス編)をご覧ください。二の丸上の段へのには松江神社・興雲閣・三ノ門跡・トイレ・本丸への階段などがあり、大手門や千鳥橋から段差があります。車椅子ユーザーは事前に連絡をしておけば、稲荷橋から車で入り、二の丸上の段の三ノ門付近まで行くことができます。そうすれば、二の丸上の段を散策することができます。管理人はこの方法を使いました。8:30を過ぎたら、宿泊先から電話をしてこの方法の許可を取り、タクシーで二の丸上の段の三ノ門付近の臨時の駐車場(トイレ棟の後ろにある)まで行きました。しかし、ここから城内道路へ脱出するのも体験で、犬の散歩をしていた市民の方の助けを借りました。
トイレ棟後ろの砂利引きの広場を出て、上がって行くと、右手に本丸エリアへの階段が見え、さらに進むと、松江神社・興雲閣が見えてきます。松江神社(画像⑧縁結びの地の松江神社の絵馬はハート型)は道路との境界に段差があり、拝殿前には階段があります。興雲閣(画像⑦興雲閣は明治天皇の行在所の為に建てられた)の前は深い砂利舗装で、管理人もアクセスを試みましたが、車椅子が前に進みませんでした。ここで引き返し、介護者のみ、本丸エリアに行き、簡易人は三ノ門跡周辺で待機していました。
 車いすを利用のまま、本丸エリアまで上がる方法が一つだけますが、今はコロナ対策で休止されています。その方法は二ノ丸上の段よりスタッフによる石段昇降(画像⑪   一の門への階段昇降機、人力持ち上げもあり)のお手伝です。但し、利用の際は必ず予約が必要です。天守閣のあるレベルの本丸に上がるためには、車いすを人力で持ち上げるか、階段昇降機を利用することになります。事前に松江城(TEL.0852-21-4030)に連絡が必要です。階段昇降機は「スカラモービル」が使用されています。
つぎに、二の丸上の段から本丸エリアへの階段の詳細を説明しておきます。「画像④三の門跡先の本丸への階段」は最初の階段で、踊り場を挟んで2つあります。「画像⑤本丸に入口には一之門跡があり」は2つ目の階段を上がり切った先にあり、最初踏み面が広い階段が続き、一之門の所に急な階段があります「(画像⑥本丸跡&天守閣エリア」はほぼ平坦ですが、天守閣へは自分の足でしか上がれません。
ほぼ見終わってトイレに行こうと思いましたが、トイレ棟(画像⑩二の丸上の段へのバリアフリートイレ)は、松江神社・興雲閣・本丸への階段など前の通路より下にありますので、ここからアクセスするには、2ヶ所ある階段を降りるか、後ろにある仮駐車場の深い砂利の斜面を下らなければなりません。「行きは良い良い帰りは怖い」ではないですが、自力では帰れません。二の丸下の段では、堀川ふれあい広場に車椅子対応トイレがあります。ここでは休憩もでき、車椅子乗車が可能な松江レイクラインのバス停もあります。

①千鳥橋:南側入り口、階段があり
②大手門:坂道と飛び石があり
③二の丸上の段への手摺付階段
④三の門跡先の本丸への階段
⑤本丸に入口には一之門跡があり
⑥本丸跡&天守閣エリア
⑦興雲閣は明治天皇の行在所の為に建てられた
⑧縁結びの地の松江神社の絵馬はハート型
⑨ちょっと休憩におすすめなのがちどり茶屋
⑩二の丸上の段へのバリアフリートイレ
⑪一の門への階段昇降機、人力持ち上げもあり
⑫ふらっと松江観光案内所
⑬堀川めぐり遊覧:船の脇まで車椅子可能
⑭大手門→飛び石→階段2箇所

今週末の天気

来週末の天気

ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.