色彩や形の変化を周年楽しめるツワブキ品種
「ツワブキの品種」では、10~12月まで豊富な花色や花形で花壇を彩り、さらに葉に現れるその品種を特徴ずける色彩や形の変化を周年楽しめる宿根草として栽培できる多年性植物のツワブキのいろいろな品種をご紹介しています。
ツワブキは、日本及び台湾の海岸線に自生しています。
豊富な色鮮やかな花色があるツワブキは、10~12月まで長く花壇を彩ります。4~6㎝ほどの鮮やかで甘い香りのある黄金色の花で、茎の先に小さな花が10数個まとまって咲き、中心には筒状の花がたくさん集まっています。
葉は緑葉のほかに、葉形や斑の入り方で系統が分けられ、そのなかに品種があります。
1.葉形には獅子葉・牡丹葉・もみじ葉・三つ葉・しかみ葉などの系統があります。
2.斑の入り方には淡黄色の丸い斑が入る星斑や、縁が白くなる覆輪種、葉全体に極細の斑点が無数入りま散り斑、新葉の白色、クリーム色で始まり、やがて緑色になる曙斑などバラエテイー豊かです。
3.さらに、「芸」と呼ばれる品種の特徴が一年中見られる品種、春に出る葉だけに現れる品種(春芸)、秋に出る葉だけに現れる品種(秋芸)があります。
「ツワブキの品種」では、つぎの18種類のツワブキをご紹介していますが、草丈・花色・葉形・斑入り・耐陰性・耐寒性などがそれぞれ異なります。品種名をクリックすると、各品種の詳細ページへご案内します。
ツワブキは単独でも十分楽しむことができますが、花壇や寄せ植えで高さを出すためや色彩のワンポイントとして植え込むと、移り行く季節を表現することができます。品種によってツワブキの育て方は多少異なります。
新緑を楽しもう!

藤(フジ)を楽しもう!

品種: |
草丈: |
サイズ: |
開花期: |
花色: |
葉形: |
斑入り: |
耐寒性: |
鏡獅子 |
30〜80 |
大型 |
9〜10 |
黃色 |
獅子葉 |
星斑 |
強い |
大獅子 |
30〜80 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
獅子葉 |
葉脈 |
-- |
福寿牡丹 |
30〜50 |
中型 |
9〜10 |
黃色 |
牡丹葉 |
冬期落葉 |
強い |
三色紅葉 |
30〜80 |
大型 |
9〜10 |
黃色 |
もみじ葉 |
星斑 |
-- |
斗母元君 |
60〜70 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
もみじ葉 |
薄黄色星斑 |
-- |
舞妓 |
40〜60 |
中型 |
10〜12 |
黃色 |
三つ葉 |
-- |
-- |
火雲 |
60〜70 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
しかみ葉 |
-- |
強い |
竜頭 |
30〜80 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
しかみ葉 |
-- |
-- |
天星 |
60〜70 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
薄黄色星斑 |
-- |
七変化 |
40〜60 |
中型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
散り斑 |
-- |
銀月 |
15〜35 |
小型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
散り斑 |
強い |
砂子 |
30〜80 |
大型 |
9〜10 |
黃色 |
-- |
曙斑 |
-- |
白山 |
40〜60 |
中型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
曙斑 |
-- |
蛍斑 |
30〜50 |
中型 |
9〜10 |
黃色 |
-- |
ホタル斑 |
強い |
浮雲錦 |
60〜70 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
白斑覆輪 |
-- |
紅葉々蛍 |
30〜80 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
ホタル斑 |
-- |
九天玄女 |
20〜40 |
小型 |
10〜12 |
黃色 |
もみじ葉 |
-- |
-- |
開聞岳 |
60〜70 |
大型 |
10〜12 |
黃色 |
-- |
砂子斑 |
-- |