ぶらり車いすバリアフリー旅行

観光地・車いすで新緑

車いすで新緑を満喫

ゴールデンウイークも終わり、初夏を感じる頃は、新緑の好季節とも言われるように、木々の緑が1年で一番まぶしく見える季節です。街路樹や近所の公園でも緑は楽しめますが、少し足を伸ばしてハイキングしませんか。バリアフリーのロープウェイやケーブルカーを使って山麓から山頂に向かって変化する新緑や、バリアフリーな木道を車いすで移動しながら、湿原や草原の新緑を楽しめる旅を紹介しています。
ミラーレス一眼カメラで新緑を切り取ろう!
       
スポット 都道府県: 見頃: 見所: バリアフリー:
寒霞渓 香川県 4月下旬〜5月中旬 新緑で覆われた切り立つ渓谷と海と空 山頂駅のみバリアフリー対応
中部山岳 長野県他 4月下旬〜5月中旬 雪解けがすすんだとこから新緑の季節に 障害者や高齢者などでも楽しる
箱根 神奈川県 5月上旬〜5月中旬 芦ノ湖畔~箱根湯本ルートや河口湖の新緑 バリアフリー化の箱根ロープウエイ
御岳渓谷 東京都 5月上旬〜5月下旬 美しい清流美として日本名水百選に指定 遊歩道は車いすでも通行可能
御岳昇仙峡 山梨県 5月上旬〜5月下旬 山頂パノラマ台から新緑の周辺の山々 昇仙峡遊歩道は舗装されている道
裏磐梯 福島県 5月上旬〜5月下旬 草原、湿原、沼の変化に富んだ自然環境の中を歩く 車いすで行ける遊歩道や探勝路が沢山
白神山地 青森県 5月中旬〜6月中旬 白神山地&奥入瀬渓流の満喫コースで新緑を楽しむ 車いすで行ける遊歩道や木道が沢山
伊勢神宮 三重県 5月中旬〜5月下旬 緑に囲まれた伊勢神宮で年間を通して緑を楽しむ 砂利道に対応した太いタイヤの車いす
那須塩原 栃木県 5月中旬〜6月中旬 草原、湿原、沼の変化に富んだ自然環境の中を歩く 車いすで行ける遊歩道や探勝路が沢山
菊池渓谷 熊本県 5月上旬〜5月下旬 春の渓流に映える新緑は特に素晴らしい 遊歩道があり車いすでスムースに移動
大山&鬼の舌震 鳥取県 5月上旬〜5月下旬 大山の鍵掛峠・鬼の舌震の新緑を楽しむ 鬼の舌震にはバリアフリーの遊歩道
利尻サロベツ 北海道 5月上旬〜5月下旬 利尻島&サロベツ原野周辺の新緑 サロベツ原生花園木道は車いすに安全
層雲峡 北海道 6月上旬〜6月下旬 黒岳は1ヶ月ほどかけ、大雪山は色彩が美しい ロープウェイもリフトも車いすOK
藻岩山 北海道 6月上旬〜6月下旬 藻岩山は寒冷広葉樹と北方針葉樹の混交林 すべての建物にエレベーターが設置され
摩周湖阿寒 北海道 5月下旬〜7月下旬 摩周湖・雄阿寒岳の新緑は見応えの時期 摩周湖には展望台が3か所設置され
知床 北海道 5月下旬〜7月下旬 熊越の滝では「春紅葉」を見える 高架木道は800mなり1湖湖畔まで行く
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.