Macノートパソコン

Macノートパソコンのパーツ情報はこれだ!

このページでは、Macbook AirとMacbook Proのディスプレイ(Liquid Retina ディスプレイ・Liquid Retina XDRディスプレイ)・CPUおよびGPU(M2チップ・M2 Proチップ・M2 Maxチップ・M3チップ・M3 Proチップ・M3 Maxチップ・コアCPU・コアGPU)・メモリ(8GB・16GB・18GB・32GB・36GB・48GB)について記述しています。

ディスプレイ

ディスプレイがユーザーが重視すべきMacの性能上位なのは、ディスプレイが大きいと多くの情報を一度に表示することができ、情報の視認性が高まるからです。ディスプレイが小さいよりも大きい方が、1つよりも複数のほうが、効率と生産性が大きく高まることが確認されています。私の実体験としても、小さなディスプレイで操作するよりも、大きなディスプレイで操作するほうが楽だし、余計な操作が少なくて済むという実感があます。
Macbook Air 13インチは、M2・M3シリーズではLiquid Retinaディスプレイ・IPSテクノロジー搭載13.6インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560x1,664ピクセル標準解像度、224ppiを採用しています。Macbook Pro 13インチは、2,560x1,600ピクセル解像度・500ニトの輝度の「Liquid Retina ディスプレイ」を採用しています。このディスプレイは深い黒と明るい白を再現でき、緑と赤はsRGBで見る時よりも鮮明で、画面の見え方が今まで以上に自然になります。
Macbook Pro 14インチは、M2・M3シリーズとも3,024x1,964ピクセル解像度・XDR輝度:1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツのみ)、SDR輝度:500ニトの「Liquid Retina XDRディスプレイ」を採用しています。
Macbook Pro 16インチは、M2・M3シリーズとも3,456x2,234ピクセル解像度・XDR輝度:1,000ニトの持続輝度(フルスクリーン)、1,600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツのみ)、SDR輝度:500ニトの「Liquid Retina XDRディスプレイ」を採用しています。
管理人がディスプレイの大きさにこだわる使い方を紹介します。
  • Adobeオンライン講座を視聴するときに、ブラウザと当該アプリケーションの2〜3画面を表示
  • Adobe Dreamweaver・illustrator・Photoshopの2〜3画面を表示
  • Safari・Fireworksの2〜3画面を表示

ディスプレイの画面サイズ

Macbook AirとMacBook Pro 13インチの本体サイズは30.41cmX21.24cm、MacBook Pro 14インチが31.26×22.12cm、MacBook Pro 16インチが35.79cmX24.59cmです。A4(21.0cmX29.7cm)を実寸サイズで並べると、ワークスペースを含むと62cmX36.0cmくらいになります。13インチでは物足りないと感じる方は、幅31.26×奥行き22.12cmの画面サイズの14インチのモデルがお勧めです。外出先での利用が多いユーザーでも、気軽に持ち運びやすいサイズ感です。しかし、画面サイズが14インチのモデルのMacBook Pro 14インチは性能が大幅に向上し、価格もが高くなっています。
自宅で使用するメインPCとして考え、持ち運びが少ないに方は、優れた性能と大画面(幅35.57cm×奥行き24.81cm)で作業したい方に適したサイズ感が特徴の16インチモデルがおすすめです。

ディスプレイの画面解像度

Macbook AirとMacBook Pro 13インチのディスプレイの画面解像度は2,560x1,600、MacBook Pro 14インチが3,024x1,964、MacBook Pro 16インチが3,456x2,234です。

Liquid Retina XDRディスプレイ

MacBook Pro 14インチ/16インチに、Liquid Retina XDRディスプレイが搭載されました。XDRディスプレイのすごいところは、100万対1というコントラスト比にあります。つまり、黒はとことん黒く、白はとことん明るいので、どこまでもシャープに、写真や映画はこれまで以上にカラフルで鮮明にくっきりと映し出します。また、ProMotionテクノロジーによって、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応する。ProMotionは、バッテリー駆動時間を維持するために、表示されているコンテンツの動きに合わせてリフレッシュレートを自動的に変化させる。 映像編集者は、作業中の映像に最適なリフレッシュレートを固定することも可能としている。 ディスプレイは、外枠がより細くなり、カメラの周りまで広がったことで、より広い領域にコンテンツを表示できるようになった。

CPU・GPU

MacBookのCPUは、M2チップ・M2 Proチップ・M2 Maxチップ、M3チップ・M3 Proチップ・M3 Maxチップの3世代のチップを採用しています。後者ほど優れた性能を有しています。M2チップは8コア、M2 Proチップは最大12コア、M2 Maxチップは12コア、M3 Proチップは最大12コア、M3 Maxチップは16コア構成です。ネットサーフィンや資料作成などの負荷が軽い作業ならM1チップで十分ですが、4K・8Kなどの高画質な動画を編集したり画像処理をしたりする場合は、M2チップやM2 Proチップ、M2 Maxチップ、M3チップやM3 Proチップ、M3 Maxチップがおすすめです。
  • Macbook Air 13インチ:M2 チップ8CPU/8GPU・M2 チップ8CPU/10GPU、M3 チップ8CPU/8GPU・M2 チップ8CPU/10GPU
  • Macbook Air 15インチ:M2 チップ8CPU/10GPU、M3 チップ8CPU/10GPU
  • Macbook Pro 13インチ:M2 チップ8CPU/10GPU
  • Macbook Pro 14インチ(2023年11月発売):M3 チップ8CPU/10GPU・M3 Proチップ11CPU/14GPU・M3 Proチップ12CPU/18GPU・M3 Maxチップ14CPU/30GPU
  • Macbook Pro 14インチ(2023年2月発売):M2 Proチップ10CPU/16GPU・M2 Proチップ12CPU/19GPU・M2 Maxチップ12CPU/30GPU
  • Macbook Pro 16インチ(2023年11月発売):M3 Proチップ12CPU/18GPU・M3 Maxチップ14CPU/30GPU・M3 Maxチップ16CPU/40GPU
  • Macbook Pro 16インチ(2023年2月発売):M2 Proチップ12CPU/19GPU・M2 Maxチップ12CPU/38GPU

CPU

Appleの「チップ」は、主にPC内のCPU、GPU、メモリというパーツを総称して呼ばれています。M1チップとは、Appleが独自開発したチップのことです。 従来、それぞれ独立したチップであったCPUやGPU、Neural Engineなどのパソコンを動かすために重要なチップを、1つのチップにまとめて組み込んだもの(System-on-a-chip)をM1チップと言います。2022年6月〜2023年11月発売の最新のMacbook AirやMacbook ProのチップはM2チップ・M3チップに進化しています。M1チップは8コアCPU/7コアGPUでしたが、最新のM3チップは8コアCPU/10コアGPUです。例えば、CPUの高性能コアはM1チップと比べて30%高速に、高効率コアは50%高速になりました。

GPU

GPUは、パソコンが計算したものを映像として出力するときの処理を行う、映像専用のプロセッサです。GPUは処理できる計算方法が限られているプロセッサで、シンプルな計算を大量のコアで並列的に処理することができます。
M3チップではGPUに、リアルタイムでハードウェアのローカルメモリーの使用量を割り当てるDynamic Cachingという機能が備わったことが大きな特徴となっています。レンダリングに関わる機能も新しく追加され、M1チップよりも最大2.5倍高速な処理が可能です。機械学習関連の処理に影響するNeural Engineも、M1チップと比べて60%高速になっています。

メモリ(RAM)

Macノートパソコンの標準搭載メインメモリは8GB・16GB・18GB・32GB・36GB・48GBです。MacBook Airの全機種とほとんどのmacbook Pro 13インチが8GB、2020年5月発売の4機種のmacbook Pro 13インチ・2021年10月発売のmacbook Pro 14インチ全機種と2023年02月発売のmacbook Pro 14インチの下位機種と中位機種・M1 Pro及びM2 Pro2021年10月発売のmacbook Pro 16インチと2023年02月発売のmacbook Pro 16インチは16GB、M1 Max及びM2 MaxMacBook Pro 14インチとMacBook Pro 16インチはすべて32GBです。2023年11月発売のmacbook Pro 16インチは18GB・36GB・48GBです。MacノートパソコンはSSDストレージを搭載していますので、8GBのメインメモリでもそこそこ快適に動作します。
ただ、管理人の体験から、Adobeのアプリケーションの起動は8GBでは遅く、アプリケーションを起動し切り替えて作業するとモタつくので、必須のメモリ容量は最低16GBと考えるので、メモリはワンランク上に増設しておいた方がいいでしょう。
メモリ(RAM)は、通電している時だけ情報を記憶できる装置で、情報の出し入れがめちゃくちゃ早いという特徴があり、アプリケーションの命令に応じて素早く情報を出し入れする。メモリが重要なのは、メモリの容量の大小によって操作のスピードが大きく変わるからです。
パソコンでは、ストレージ(HDDやSSD)に情報を保存するようになっている。ところが、このストレージ(特にHDD)は、情報を出し入れするスピードがとても遅い。アプリケーションは1つの操作に対して無数の情報を出し入れする必要があり、これをストレージで行うとパソコンが遅くなってしまう。そこで、パソコンにメモリは必須の装置なのでなのです。
特に、クリエイターが使用するアプリケーションでは、グラフィックス・写真・映像・編集作業など、膨大な情報と操作が必要となることが多いので、メモリの容量が少ないと、高性能なCPU・GPUを搭載しても、高性能を活かすことができなくなります。

ストレージ

Macノートパソコンの標準搭載ストレージは256GB・512GB・1TBのSSDです。パソコンに必要最低限の情報だけを保存し、過去の情報やバックアップは外部ストレージに保存しておく仕組みを実現すれば、Macノートパソコンのストレージをデフォルトで問題ないでしょう。
ストレージは通電しなくても情報を保存できる装置のことで、SSDが一般的です。仕事で重要な情報を扱うことが多い人は、1つのパソコンが壊れただけで、全ての情報にアクセスできなくならないようにするために、情報のバックアップを保存しておくことが重要です。そのためには外部ストレージを導入するのがもっとも良く、扱う情報量が小さいのであれば、クラウド上で情報を保存してくれるサービスが簡単で安価で安全で最適です。
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.