ぶらり車いすバリアフリー旅行

観光地・車いすで新緑

車いすで摩周湖&阿寒岳の新緑を満喫

車いすで摩周湖&
阿寒岳の新緑を満喫

車いすで摩周湖&阿寒岳の新緑を満喫のページでは、障害者や高齢者などのハンディに役立つ、車いすで摩周湖&阿寒岳の新緑を満喫できる新緑の見ごろ・バリアフリー遊歩道・バリアフリーの宿・ルート案内情報を提供しています。 山岳を行くトレッキングコース、春から初夏の人々の暮らしが息づく里山のハイキングするコース、低い山の新緑コースなど、あなたの体力に合わせた車いすで摩周湖&阿寒岳の新緑を満喫コースで新緑を楽しむシーズンであります。淡い緑色は見てるだけで元気になれます。最後に元気な木と花を見て明日からの活力に成りそうです。
5月下旬〜7月下旬の摩周湖・雄阿寒岳周辺の新緑は見応えがあります。この頃には硫黄山・和琴半島でエンレイソウを見ることもできます。

摩周湖

「布施明・霧の摩周湖」「ブルーコメッツ・ブルーシャトー」等々で有名になった摩周湖が新緑になるのは、6月下旬から7月下旬までで、8月に入ると緑が濃くなり過ぎ、一部に黒ずみが見られ始めます。 摩周湖には展望台が3か所(摩周第1展望台・摩周第3展望台・裏摩周展望台)あります。展望台の下までは車で行けますが、展望台に上がるには石段や木製階段を登らなければなりません。 第1展望台は、夜も星空ツアーのバスが来ています。第1展望台から片道 徒歩7.5kmで摩周岳に登ることができます。

阿寒連峰

弟子屈町を経由して新緑の車窓の景色を楽しみながら山道を登ると、展望の開けた双湖台に着きます。阿寒横断道路の双湖台からは原生林に囲まれたパンケトー・ペンケトーを眺めることができます。パンケトーは湖面の姿が北海道の地形に似て周りの新緑に抱かれてひっそりとした景色です。 美幌峠からは屈斜路湖に中島が浮かび遠くに摩周岳などの大パノラマを眺めることができます。美幌峠は屈斜路湖を見渡す好展望地です。「道の駅」の横に展望台があります。「君の名は」で知られた映画の舞台として知られています。 阿寒国立公園北端にある標高1,000mの藻琴山を越えて行くルート上の絶景の小清水峠からは屈斜路湖雲海と阿寒連峰を眺めることができます。

宿泊施設

摩周湖エリアのバリアフリーの宿は「ピュア・フィールド風曜日」、「阿寒湖 あかん遊久の里鶴雅」、「川湯温泉 KKRかわゆ」があります。 「ピュア・フィールド風曜」はリフトシステムがあるバリアフリー対応専用家族風呂がありますので、車いすの方でも入浴できます。「ピュア・フィールド風曜」から『摩周湖』までは車で約20分です。 「阿寒湖 あかん遊久の里鶴雅」から『摩周湖』までは車で約1時間30分です。 「川湯温泉 KKRかわゆ」から『摩周湖』までは車で約30分です。公共の宿なので派手な食事や贅沢な部屋を求めている方には不向きですが、質素ながらおいしい食事と清潔な部屋、そして露天風呂付きの温泉宿です。ツイン2室(トイレあり、バスなし)&和洋室1室(バス&トイレ付き)のバリアフリールームがあり、段差がなく手摺がある大浴場は車いすで利用可能です。

北海道のバリアフリーの宿を見る

 
お客様の出発点から阿寒湖へルート案内をしています。地図左上の「その他のオプション」をクリックすると、大きな地図になります。出発地を入力し、検索ボタンをクリックすると、出発点と阿寒湖間を、紫色の太線でルート案内します。
お客様の出発点から摩周湖へルート案内をしています。地図左上の「その他のオプション」をクリックすると、大きな地図になります。出発地を入力し、検索ボタンをクリックすると、出発点と摩周湖間を、紫色の太線でルート案内します。

ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.