デジタルカメラ

絞りとシャッタースピード・ミラーレス一眼カメラ

絞りとシャッタースピードという写真原理を組み合わせによって、クリエイティブなビジョンを表現する方法が無限に広がります。

絞りとは

デジタルカメラは絞り(F)値を変えることで背景をぼかしたり、暗い場所でも明るめの写真を撮ることができます。F値のFは「focal」の略で、日本語で絞り値と言い、レンズから入る光の量を調整することができる部品です。絞りはカメラ本体ではなく、カメラレンズの中に備えられていて、レンズの中にあるシャッターをコントロールすることで、光の入る穴を調節します。
F値とはどれくらい絞りを開けるか絞るかというのを数値化したものです。F値を小さくすればするほど空きが大きくなり光を多く取り込み、反対にF値が大きくなれば大きくなるほど絞りが小さくなり、取り込む光の量が小さくなるのです。F値はF1.4~F22・・・と数値で表され、小さい方が空きが大きくなります。

絞りが写真にどう影響するか

絞りが写真にどう影響するかは大まかにつぎのとおりです。
  • F値を下げれば下げるほど、ピントがあっている部分以外の場所がぼけやすくなり、ピントのあっている部分をより強調させた写真を撮ることが可能です。
  • F値を大きくすると写真は暗くなります。背景もぼけにくくなるので全体をくっきりと写した写真を撮ることが可能です。
「F値はF1.4~F22・・・と数値で表され」と言いましたが、F1.4~2まで下げられない交換レンズがあります。交換レンズにはズームレンズと単焦点レンズがあります。F値はカメラレンズの種類によっても値が変わってきます。
ズームレンズではF3.5が最小の値であることが多く、それ以上F値を下げてぼけさせることはできません。F値が2以下になると、背景のほとんどがぼけている写真を撮影することができるのですが、F2以下に対応しているレンズはほとんどが単焦点レンズです。

ズームレンズF値の例

キャノンとソニーの交換ズームレンズの最小F値を比較すると、メーカーによって異なることがわかります。ソニーは14機種で「3.5または4.0」ですが、キャノンでは10機種で「3.5または4.0」は6機種で、「2.0または2.8」は4機種です
ハンディのちから:ハンディ生活にちから(力)になる応援情報サイト内の画像・素材を
無断で複製・転載・転用することはご遠慮ください。
Copyright(C)2005.ハンディのちからAll Right Reserved.